緑の多い園内なので、発射位置が見えず森の向こうに上がる花火です。

これはこうさぎ背景に使った画像の元写真。今年は縦位置で撮るのに挑戦してみたのですが、思ったより花火が低くて上に無駄な空間が…(^^;)

これはちょっとカラフルでした♪

変な光線が飛んでます(^^;)
去年の花火撮影初チャレンジで、それなりに撮れたので今年はもっときれいに撮るぞ!と行ったものの、肝心なところでタイミングを逃してばかり…。やっぱり花火撮影は難しい(^^;)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
素晴らしいです。
もう少し、他のも、見せていただきたいな。
私、先日、花火撮影、初チャレンジでした。
拙い花火写真ですが、載せました。
見ていただけ、感想コメントいただけると、siawaseです。
お願いします。
発色がすごいね。
私もこの間、花火を撮ったんですけど、やっぱタイミング逃してばっかり(^_^;
それでも、前のカメラよりは断然写りが良かったですけど。新しいカメラ様様です(笑)
花火写真はもうちょっとアップするつもりですよ〜。
siawasekunさんのブログにもコメントさせていただきましたが、やっぱり花火は全体が写った方がいいですね。
ここは下の方が木に隠れてしまって、花火が開いた部分しか撮れません。
ちょっと迫力不足です(^^;)
なかじさん、こんにちは♪
花火の撮り方を予習して、忠実に実行してきました(笑)
でも実際に撮ってみると、シャッター切り終えた後のカードの書き込み中に、さらに小型の花火が開くのを撮れずに見ていたとか失敗ばかり(^^;)
なかじさんの花火写真のように、街の明かりが写っているのも空から見ている感じでいいですね〜♪